世間では
「思いやり瞑想」 とか
「平和の瞑想」 とか言ってますね・・・
皆さんは、やってますか? 僕は、いつもお昼休みにやってます^^

はい、前回の、平和瞑想に関係する話です^^
http://kado777.blog84.fc2.com/blog-entry-903.htmlやり方がわからないよ~><・・・という人のために、
有名な僧侶の話を紹介します。
彼は、
脳科学の研究に協力した人物です。
どうぞ、人類の平和のためにご協力お願いします^^
続きを読む・・・ ↓ ↓
実験の結果、
人間の脳は、
他者を思いやる(愛を与える、感謝するなど)時に、
最大限のパワーを発することがわかってきました。
そして広範囲に及ぶことも・・・
どうぞ世界の狂った指導者に哀れみと同情を・・・
嫌いなヤツにも愛を送ってね(笑)
もちろん、ネタニヤフや安倍やトランプやプーチンにも・・・・
彼らは苦しんでいます。
皆さんの強い脳波は、地球規模で他者の脳(ニューロン)に
影響を与えている可能性が出てきました・・・最近は、瞑想というコトバは使わずに 「マインドフルネス」 という呼ばれ方になってます・・・
要は、瞑想というと宗教的なイメージが強いので、マインド~とかカッコつけて言ってるだけです^^;
いつも、僕が記事で紹介してるように、
世界は、危険な方向に向かっています。
狂った指導者たちが、世界を滅ぼす選択をしないようにするには、どうすればいいか?
脳は強大なコンピューターと考えると、そこに答えがあるかもしれません。
団体や、宗派によって、言っている事はやや違いますが、内容は一緒です。
今回は、
参考になりそうな記事をピックアップしてみました^^
瞑想は、フランス、中国、アフリカ、アメリカ、韓国、日本でも・・・
最近では有名人もやり始めました。
https://www.facebook.com/NewPerspectivesByShared/videos/221682404986825/皆さんはやってます?
【人を動かす「思いやり瞑想」のやり方】※フランス出身の僧侶
マチュ・リカルド(マシュー・リカード)氏
<思いやり瞑想>感謝の言葉や相手の笑顔を思い浮かべる
人間は幸福を感じるとき、前頭前皮質の左側が活性化する。
それを米国の神経科学者が測定して、世界一幸福度が高いと判断されたのが、
フランス出身のチベット仏教の僧侶マシュー・リカードだ。
一体、測定のとき、何を考えていたか調べたところ、
苦しい状況にある人を想像し、「助けたい!」と思いを馳せていたことがわかった。
「そのほかにも
『自分がおやつをもらうときよりも、他人におやつを分け与えるときのほうが、2歳児でも幸せを感じる』
『人間は自分のお金を他人の幸せのために使ったときのみ、お金で幸せを感じる』
ことが実験で証明されています。
この幸福を感じる人間の性質を活用したのが、
慈悲瞑想とも呼ばれる、思いやり瞑想です」(川上さん)

やり方は、まず集中瞑想に入り、その後、
家族や大切に思っている人を想像し、
感謝する言葉を思い描く。
さらに相手の笑顔を思い浮かべていく。この繰り返しだ。
ただし、次のステップもある。
やり方は同じだが、思い浮かべる対象は、
好きでも嫌いでもない同僚やクラスメートとする。
さらにその次のステップとしては、
自分が苦手だと思っている人を対象に……。
やってみると、これは苦しい。
ここまでできる人は少ないだろう。

「できるところまででいいのです。
しかし脳や神経は、トレーニングによって
変えることができるということ。
この思いやり瞑想を実践することで、
幸せを感じ、さらにポジティブな
思考が脳に定着しやすくなります」
▼思いやり瞑想のやり方
ひとつの対象(呼吸など)に注意を向ける→家族や大切に思っている人に
感謝する言葉を思い描く→相手の笑顔を思い浮かべる。
それを5~10分くらい続ける※これを繰り返す


▼瞑想する前にトラブルは片付けよう
最初に経験したのは、ヨガ、瞑想、ボディスキャンなど、
会議室で20分ほどのマインドフルネス。
しかし瞑想に入った途端、直面していた
仕事のトラブルを思い出してしまい、
頭の中には怒りと雑念が……。
結局、「早く終わらないかな」「時計が見たい」
とばかり考えて、イライラして全く集中できなかった。
2度目は集中瞑想に挑戦。京都のお寺。
外は雨。
その雅なシチュエーションに酔ったのか、
心が自然と落ち着き、集中することに成功。
これでコツをつかんだのか、
その後も5分程度の瞑想を数回試したところ、
すんなりと心が安らぐようになった。



これまでは夜中に目が覚めてしまったとき、
「明日の朝ご飯、何を作ろう」「今日どの仕事を片付けようか?」と、
まとまらないことをぼんやり考えていた。
しかし瞑想を体験した今、
考えることを潔くあきらめ、
呼吸に集中するように。そのほうが早く眠れるし、
翌朝の目覚めもスッキリする。
呼吸の大事さに気づいた最近は、頭が重いと感じたら、
深呼吸を数回して、リフレッシュしている。
とりあえず次回、瞑想に取り組むときは、
仕事のトラブルだけは片付けておこうと思う。(鈴木 工=構成 水野浩志=撮影 教える人:臨済宗妙心寺派本山塔頭 春光院 副住職 川上全龍)
http://president.jp/articles/-/21982?display=b




世界を救うのは 『貴方』 です。
スポンサーサイト
まぁ、なんというか・・・・
以前、夜に星空を見上げ、私が拒絶しているグローバリスト側の密教組織の連中のことについても
無限の一部、あらゆるものは一つに繋がっていると
調和を意識して瞑想したら
小型UFOが夜空をスーッと走りましたよ
頭上の数メートル上
謙虚さを回復して、無思考になると、笑顔になって
すると、タイミングよく出現する
対極の側にある危険な蒙昧主義者たちのことまで
兄弟の一員と、謙虚に思い憐れむと
正体がどうあれ、性悪な者はいない
期待しない見返りを求めない無償の愛情を 送るというものですかね
出来るのなら より多くの人類の 良心と理性の目覚めを 祈りをと
「もう一つの太陽が出現した」という、UFOが出現したファチマの聖母メッセージとかでも、ありましたね・・・・
祈りや瞑想の効果
改名さん、こんばんは^^
平和の瞑想は広めていきたいですね~
みんな、やってくれてるかしら?
次回は、更に詳しく解説したいですね^^
指導者たちが、間違った選択をしないように・・・
平和瞑想の件、いろんな団体が、我先に~と、得意げに解説してますが、
原理を発見したのは「科学者」のみなさんですので(笑)
普段は神を信じてる人達が、都合のいい時だけ
科学を引き合いに出すのは、見ていて滑稽ですね。
だれも科学者に、ありがとうと言ってないのが腑に落ちませんよ^^;
コメントの投稿
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫