もはや、どこまでが
同人の領域なのかわからないほどのクリオリティの高さのアニメPV・・・同人とはいったい!?
満福神社さん http://manpukujinja.blog135.fc2.com/
幽閉サテライトさん http://www.yuuhei-satellite.jp/

まあ、同人は
プロのガス抜きの場でもある・・・好きな事やれるのはいいよね?
ところで、今回の作品は『東方花映塚』がメインなので
「花」がメイン・・
動画をよく見てると、
花言葉を意識して制作したのは間違いない?
つべ動画
http://www.youtube.com/watch?v=-NSUnHexa-w綺麗な動画ばっかり目を取られてると、
作品の
洒落たメッセージに気づかないかも?
よく見るとマニアックな
花がたくさん・・・・では
検証してみよう^^
冒頭で登場する裁判官『四季映姫』
よく見ると、背景にキクみたいな模様と、黄色い花びらが散ってます。これは「フキタンポポ(蕗蒲公英)」かな?黄色だし・・・
後ろの花が
白黒なのは映姫さまの能力が「白黒はっきりさせる程度の能力」だからか? 影まで真ん中で割れてるし(笑)
花言葉は
『公平な裁き』 さすが裁判官!

おっぱい・・・じゃなかった「こまっちゃん」こと『小野塚小町』 死神なのでヒガンバナがイメージ。別名は曼珠沙華(まんじゅしゃげ)
この花は彼女のメインテーマにも使われてるね^^ 花言葉は
『悲しい思い出』
「ゆかりん」こと『八雲紫』 妖怪の長、古株妖怪。 さすがのカリスマですな^^
背景の花は間違いなく「牡丹」だね? 花言葉は
『王者の風格』『高貴』 さすがです。

ゆゆ様です^^ 背景は白ユリ(テッポウユリ)かな?
花言葉は
『純潔』 『偽れない』『威厳』『甘美』など・・・ゆゆ様らしい?

神奈子様です。幻想郷に信仰を集めるために来た大和の神。
背景は・・・ススキ? いや『稲(イネ』だね・・・花言葉は
『神聖』 そのまんまやな(笑)
ちなみにススキだと 「活力」 「精力」 「心が通じる」 「隠退」 など・・

月の使者『八意永琳』 ( ゚∀゚)o彡゜えーりん!えーりん! 背景の花はアヤメ科?「ジャーマンアイリス」かな?
花言葉は
『使者』『燃える思い』 助けてエーリン( ゚∀゚)o彡゜
アヤメ(アイリス)全般の花言葉は 「よい便り」 「メッセージ」 「希望」

ちぇんがお供え物をつまみ食いしようとして怒られるシーン。子供は純粋だからね^^;
わきに生えてる花は「野菊」もしくは「雛菊」ではないか? 花言葉は
『無邪気』 やっぱりチェンだなw

チルノが諏訪子様にこらしめられるシーン。 おいおい食われてんぞwチルノ!
諏訪子は神奈子様と共に幻想郷に信仰を集めに来てます。早苗のご先祖様だっけ?川に「スイレン」が咲いてます。
花言葉は
『信仰』
かぐや姫こと「蓬莱山輝夜(ほうらいざん・かぐや)」 竹林の奥に引きこもっているのでめったに会えません(笑)
よ~く見ると後ろの方に黄色い花が? 葉っぱの形が特徴的。
おそらく
「月見草」もしくは「セツブンソウ」ではないか・・・? 花言葉は『無言の恋』 『うつろな愛』 『美人』
月見草にはマツヨイグサなども混合され呼ばれるので注意、夜に咲く花で黄色
花言葉は 「移り気」「温和」「協調」「ほのかな恋」
「浴後の美人」セツブンソウは白と黄色の種類がある。咲いてもすぐ閉じてしまうので、マニアに人気。
花言葉は
『光輝』『拒絶』『人間嫌い』など・・・かぐや姫らしいね^^;

けーね先生こと『上白沢慧音』
人間の味方で、不死になった友人の妹紅の悲しみをよく理解している人物。 背景の花は「リンドウ」か?
花言葉は
『あなたの悲しみに寄りそう』『正義』など ・・・ってけーねが言ってた(笑)

けーねに続いて「もこたん」こと『藤原妹紅(ふじわらのもこう)』
わかりにくいですが、まわりに赤い花が咲いてるのがおわかりかな? 間違いなく「ワレモコウ」ですね(笑)
花言葉は
『愛慕』『変化』 『移ろいゆく日々』
「ゆうかりん」こと『風見幽香』
ゆうかりんといえば「ヒマワリ」ですね。 彼女が向日葵を伸ばして、こちらを見つめるシーンが良いね・・・
花言葉は
『貴方だけを見つめる』
うどんげですw 彼女の名前自体、花の名前なんだよね・・・
背景は「竹」 花言葉は
『節度・節操』 「てゐ」はたぶん『ささやかな幸せ』かな?笹だけに(笑)

スズラン畑の妖怪「メディスン・メランコリー」 演出が可愛いね^^
花言葉は
『純粋』『幸福の再来』
主人公「博麗霊夢」 もちろん「桜」でしょうそうでしょう・・・努力が嫌い、才能でだけでめっちゃ強い!?
花言葉は
『優れた美人』『純潔』 さすが主人公!

魔理沙の背景は「アジサイ」 ・・しかし手に「キノコ」を持っている!?
アジサイの花言葉は『元気な女の子』『浮気』キノコは『疑惑』
合わせると
『女の子(マリサ)の浮気疑惑』という意味になる(笑)
・・・そういや前半はマリアリで後半はレイマリな描写!? さすが東方界のプレイボーイ(ガール?)やでぇ!

我らの早苗さんです!
もちろん信仰がらみの花言葉だね・・・ 「ニホンタンポポ」
花言葉は
『いなかの神託』『神の神託』 など・・・ 幻想郷って、ど田舎だわな・・・

お洒落な従者こと『十六夜咲夜』さんです。
背景が白バラと黒バラになっている・・・
白バラは
『私はあなたにふさわしい』で従者を意味し
黒バラは
『貴方はあくまで私のモノ』で主(レミリア)をさす。 さすが咲夜さん! 洒落た従者だね!

原作にもチラッと話が出て来た
『竹の花』のケーキ。
竹の花は50~100年に1度しか咲かない事で有名。 ちょうど時代の変わり目なので、この花が咲くと
「不吉の前兆」とされる。 とりあえず食えんのか?
そんなわけで、こういった隠れ要素も探ってみるといいかも? しかし制作者あざといですねぇ(笑)
スポンサーサイト
[ 2012/05/30 01:05 ]
未分類・ニュース等 |
TB(-) |
CM(-)